草間で見られる蝶をご紹介・・・
オオムラサキ−タテハチョウ科−
 |
〜撮影日H18. 8.6〜
カルスト山荘のクヌギ林にて
(この日、カルスト山荘でもも直売
まつりが開催されていました。)
オオムラサキとの素晴らしい出会
いがありました。
タテハチョウ科の蝶は中形で、敏
速に飛ぶ。止まるとこのように、翅
を立てる。
クヌギの樹皮と色が似ているので
良く見ないとわからない。
保護色の仕組みを利用しているこ
とが良くわかる。
|
 |
これは雄。
雌よりやや小さいが、色は鮮やか。
|
 |
これは雌。
雄より大きいが、色の鮮やかさでは
劣る。
下から オスが接近中! |
 |
交尾寸前の雄と雌。
大きさを見比べてください。
このあと2羽は交尾。
その後地面に落ちて、バタバタした
あと、離れて飛び去りました。
|
|